リモートワークから『自分らしい働き方』の実現を考えるフューチャーセッション 〜リモートワークジャーニー@福岡
Mission
近年、場所にとらわれずに働く「リモートワーク」が注目されています。企業にとっては、これから人口減少する時代において優れた労働力を確保するための解決策として、そして個人にとっては、介護や子育てのために働きたくても、自分の経験や能力を活かした仕事で働けない問題の解決策として、リモートワークは期待されているのです。
しかし、リモートワークは、いまだ一部の企業や個人での取り組みに過ぎないことも事実です。どうすれば、リモートワークが当たり前の社会になり、誰もが自分らしい働き方ができる社会が実現するのでしょうか。
このイベントでは、多様な立場の参加者が集まり、議論やワークショップを通じて、これからの働き方について、その未来の実現のためにできることは何かを一緒に考えます。
ゲストには「リモートチームでうまくいく」の著者であり、自らリモートワーク実践者でもある倉貫義人氏、また他にもリモートワーク実践企業の方にもセッションに参加いただき、リモートワークに関する知見を共有してもらいます。
このイベントに参加をすれば、自分自身の新しい働き方のビジョンや気付きを得ることができます。また、共通の志や価値観を持った仲間たちとの出会いもあるでしょう。もちろん、リモートワーク実践者も多く参加するので、先駆者の知見を得ることだってできます。
リモートワークに興味のある方、新しい働き方やマネジメントの変革に興味のある方、もちろん、リモートワークを実践されている方も、そうでない方も大歓迎です。一緒に考えていきましょう。
【開催への想い】
仕事の時間があって、暮らしの時間があって、移動の時間があって…。
大人の時間割は考える要素がたくさんあります。
バランスを考える中で、どうしても何かを我慢しなければいけないこともあります。
- 本当はもっと家族との時間をとりたい。(でも仕事と通勤で毎日終わってしまう。)
- 本当は遠隔地のあのプロジェクトに参加したい。(でも遠すぎて通えない。)
- 本当は今の仕事を続けながら地方で暮らしたい。(でも地方からは通えない。)
- 本当は好きな場所で好きな仕事をしたい。(でもフリーランスにはなりたくない。)
―その我満は、本当に我満しなければならないものでしょうか?
皆の「もっと自分らしい時間割を作りたい」という想いを集めたら、「お互いの時間割を実現しあうチームで働く」ことができるのではないでしょうか。
このフューチャーセッションでは、そんな未来のチームの姿について考えることで、未来に向けた準備をするチームを生み出すことを目指します。
このセッションを通して、「自分らしい時間割」の実現に向けたアイデア、そしてそれに一緒に取り組む仲間に出会える筈です。
インフォメーション
- 開催日時
-
2016-04-23 (Sat)
14:00 ~ 18:00 - 応募締切日時
- 2016-04-22 (Fri) 18:00
- 会場名
- フロイデ株式会社
- 住所
- 福岡県福岡市中央区今泉1丁目20番2号 天神MENTビル 4F
- > google mapで表示
- 定員
- 40 人
- 参加費
- 会場払い 2,500 円
- 主催者
リモートワークジャーニー
協賛:フロイデ株式会社
メンバー
企画メンバー 3
Participation
【こんな方にオススメ!】
- リモートワークに興味のある社会人、すでに実践している方
- リモートワークで社員を雇用している経営者、人事担当者の方
- これからリモートワーク導入を検討している経営者、管理者層の方
- これから先、UターンやIターンで地方移住を検討している方
- 子育てしながら、もっと働くことも両立させたいと思っている方
- 介護や親孝行のために地元に帰るが、仕事は続けたいと思っている方
- リモートワークによる地方創生や活性化を検討している行政の方
- 将来の働き方に不安を感じている、これから社会人になる学生の方
- 新しい働き方がもたらすメリットや価値について詳しく知りたい方
- 今の自分の働き方で良いのかと、疑問に思い始めた、思っていた方
- 社員にとってのワークライフバランスを真剣に考えている経営者の方
- 社員たち誰もが「自分らしく」働けることの実現をしたい経営者の方
- 新しい働き方「リモートワーク」を通じて、社会変革を起こしたい方
Description
【このイベントに参加することで得られること】
- さまざまな人との対話から違う視点を得ることで、視野を広げられます
- 新しい働き方のための、新たなチャレンジの種やヒントを発掘できます
- 志や価値観が同じだったり、化学反応が起きうる仲間が見つかります
- リモートワークに関する知識や知見、専門家との繋がりが得られます
【アジェンダ】
-
14:00 前半:開会、フューチャーセッションのイントロと、ゲストのトーク
-
15:15 後半:対話からアクションプランを生み出す参加型セッション
-
17:00 参加者同士の交流会(軽食付き)
- 18:00 終了〜お開き
※セッションの詳しい流れは、本ページ下部の「ステップ」をご覧ください
【会費】
- 2,500円(軽食付きの交流会がセットとなります)
【ゲスト】
倉貫義人氏 株式会社ソニックガーデン 代表取締役社長
ソフトウェア受託開発の世界で、月額定額&成果契約という新しいビジネスモデル「納品のない受託開発」を展開し注目を集める。著書に『「納品」をなくせばうまくいく』、『リモートチームでうまくいく』など。ブログ http://kuranuki.sonicgarden.jp/
佐藤 学 さん サイボウズ株式会社
林 由子 さん 株式会社ヌーラボ
中山 亜子 さん ラフノート株式会社
【リモートワークジャーニーについて】
リモートワークジャーニーは「リモートワークの認知度向上と、取り組む人と企業を増やすこと」を目的としたイベント及び、それを実行するコミュニティ活動です。
リモートワークによって場所と時間の制約から解放されることで、働き方や働く会社の選択肢が広がり、働きたい誰もが人生を諦めることなく「自分らしく働ける社会」を実現できるのではないか、と私たちは考えています。
そんなリモートワークが当たり前になる未来を実現するため、リモートワークをきっかけに「自分らしい働き方」を考える人を増やすため、目的地「自分らしく働ける社会」を目指して日本中を巡る旅、それがリモートワークジャーニーです。
2016年に始まり、すでに愛媛、札幌で開催し、この後も福岡など、様々な場所で働くリモートワーカーを繋いでいく活動でもあります。もし自分たちのところでも開催したい!という地域があれば、ぜひ私たちまでご連絡ください。
(札幌でのリモートワークジャーニーの様子)
【リモートワークという働き方について】
昨今、様々な働き方が登場していますが、言葉にすると人によってイメージする働き方の実態が違うケースが多いです。では「リモートワーク」とは何の課題を解決するものか。それは会社やチームに属して継続的に働く人たちの新しい働き方だと考えています。
誰もが個人事業主になれるとも、なりたいとも思わない人たちも多くいるし、日本の多くの働き手は、どこかの企業に属しているので、そうした人たちの新しい働き方について考えていかなければ、社会を変えることはできません。
私たちの考える「リモートワーク」とは、企業に勤める人たちの新しい働き方への切り口であるとし、そこにフォーカスをしています。
【スペシャルサンクス】
- フロイデ株式会社 (福岡会場ご提供)
- サイボウズ株式会社
-
株式会社ソニックガーデン
- ラフノート株式会社
- 株式会社ヌーラボ
2016/4/23、折からの地震に不安もよぎる中、だからこそサステナブルな未来を創りだしたいという意思を持った皆さんが集ってリモートワークジャーニーの幕が開きました。
今回のイベントでは大きく分けて3つの対話を通じて、リモートワークをきっかけにした「自分らしい働き方」の実現の可能性を探っていきました。
■行ったこと(3つの対話)
- 「自分らしい働き方」を実現するために大事なことを考えてみよう
- リモートワークで「自分らしい働き方」に近づいた事例を聞いてみよう
-
それぞれの「自分らしい働き方」が実現した社会を想像してみよう
■対話を通して見えたもの
札幌、東京と同様に、対話を通して参加者一人ひとりの未来予想図が見えてきました。
特に福岡の既にあるコミュニティの力と、この場で生まれた未来図がつながって、「一人ひとりのやりたいこと=自分らしい働き方」を大切にするために少しずつ協力しあえることは何だろう?という想いを強く感じました。
自分の職場で一歩枠を広げるアクション、経営者として社員の枠を広げるアクション、皆の視点の枠を広げるための<学び>を広げるアクション、地域の中で様々なアクションが互いに助け合って実現することで「『自分らしい働き方』が当たり前になる未来」が訪れる、そんなビジョンを共有することができたように思います。
そんな協調アクションを連続的に起こしていくためにも、こうした対話の機会をもっとたくさん、そして多くの場所で行っていきたいと我々は考えています。
そしてそれぞれの場所で芽吹いた想いが新たな場を紡ぎ、変革を生み出していくことを期待しています。
今回のイベントで生まれた一体感は、そのステップに確信を持つに足るものでした。引き続き皆さまと対話を広げていきたいと思います。
以下、詳しいイベントの流れをご紹介いたします。
■旅の初めに
まず最初に先行してリモートワークを実践する倉貫さん、中山さんから、新しい働き方に興味を持って集まった旅の仲間へのメッセージ。
すごく良い働き方だと感じているが、働き方には皆いろいろな想いがあるので、話し合ってもらうとよいと思っている。
(倉貫さん)
「子供の思春期に家にいたいという『自分にとっての問題』を解決するためにリモートワークはとても良い手段だった。
女性はライフステージに合わせて出産や介護など、働きたいのに働けないという状況が生まれやすい。
そんなときに「あきらめなくてもいいんだよ」という選択肢を提示したい。背中を押してあげたいと思っています。」(中山さん)
そんなときに「あきらめなくてもいいんだよ」という選択肢を提示したい。背中を押してあげたいと思っています。」(中山さん)
『自分らしい働き方』のイメージアップ
近くの人とペアをつくり、自己紹介も兼ねて
「『自分らしい働き方』を実現する上で大事なことって何だろう?」
という問いについての対話を行いました。
- リモートワークを始めたことで場所とか時間の制限をゆるめることで、会いたい人と会える、つながりを持てるよう時間の使い方が変わってきた。
「働いている俺すごい」という考え方から変わってきた。
…などなど、自分だけじゃなく、広い目線で理想の姿とそれに向かう鍵が描かれてきました。
「働き方」に関する視点の多様性を知り、改めて深く考えていきたいという想いを再確認する時間となりました。
■インスピレーショントーク&パネルディスカッション
「昨年離島の漁師と結婚して移住することになり、通勤が大変な状況に。
ヌーラボではリモートワークを積極的に導入してはいないが、どうしてもヌーラボで働きたくて、リモートワークを始めさせてもらった。」(林さん)
「(林さんの住む離島のような)地方の活性化に向けてサイボウズ製品を使った働きかけを行っている。
サイボウズは全社員副業ができるようになり、色々な会社で色々な場所で働いている。
あまりサイボウズには出社していないが、あちこちでサイボウズの仕事もしている。」(佐藤さん)
ヌーラボではリモートワークを積極的に導入してはいないが、どうしてもヌーラボで働きたくて、リモートワークを始めさせてもらった。」(林さん)
「(林さんの住む離島のような)地方の活性化に向けてサイボウズ製品を使った働きかけを行っている。
サイボウズは全社員副業ができるようになり、色々な会社で色々な場所で働いている。
ゲストの皆さんのお話を伺っていくと、リモートワークという働き方をきっかけにして得られた「良い変化」は経営/マネジメント観点と仕事以外の時間の過ごし方という観点の両面にあるようでした。
「経営者としては採用枠が広がったことがよかった。
勤務地の制限をなくすことであちこちから優秀な人材を集められるようになった。」(倉貫さん)
「子供の用事に対応することができることがよかった。
子供の習い事の付き添いの合間に仕事をしたり、授業参観などの機会に半日休暇などせずに気軽に出席することができる。」(中山さん)
「リモートワークをしなかったら夫と一緒に住むことができなかった(笑)
島には仕事がないので、元の仕事を続けることができてよかった。」(林さん)
「ALLリモートワークのプロジェクトをやっているが、全員が個人事業主のような感覚で自立して働く関係性ができている。
先日新しくソウルにオフィスを立ち上げたが、一度も現地を見に行かずに立ち上げてしまった。」(佐藤さん)
色々な良い点がある一方で、リモートでチームワークを発揮することは難しいのでは?という疑問もあります。
「リモートワークをする前からの同僚については特に問題なく進められていたが、新しく入ってきたメンバーについては『どんなことを大事にしていてどんな仕事がしたいのか』がわからないことがあり、チームワークに課題を感じる時もあった。
」(倉貫さん)
「ラフノートでは案件わからない状態でもどんどん仕事を入れられた。
仕事のことを知っていないといけない状態に置かれて、自分から調べたり質問をしていく中で否応なしにコミュニケーションをとるようになっていった。」(中山さん)
『よろしく頼むよ』みたいな曖昧な指示がない状態。」(佐藤さん)
また、チームワークを成り立たせるうえでの個人のスキルという観点も重要とのご意見があがりました。
「スキルの練度によってはリモートワークが早いケースもあると思う。
リモートで人を教えることは難しい。自助でできるレベルでないと、置いて行かれるという感覚になってしまうかもしれない。」(佐藤さん)
「ラフノートも全部教えていくようなスタイルではないので、そういうスタンスだと一緒にお仕事をすることは難しい。相性はあると思う。」(中山さん)
そんな視点も踏まえ、これからリモートワークを始めたい方へ伝えたいメッセージを伺いました。
「リモートワークで離れた場所で働くけど、オフィスで働くよりいいという状態を作りたい。
そのためには気軽に相談できる状態をつくることが大切。
リモートだと抱え込みがちになるので、悩んで一週間抱え込むくらいだったらもっと早くに相談しましょう!」(倉貫さん)
「幸せになるために生きているので、そのためにリモートワークが必要ならやらなければならないと思う。
目的に近づくために一番いい方法であれば、頑張ってリモートワークについていくように自分のスキルをつけていきましょう。」(佐藤さん)
「子供や介護の問題もあきらめないでほしい。必ずやれる環境はあるし、自分のスキルが足りなければ積んでいけばいい。あきらめないで頑張れば、生活も豊かになり、いいことばかり!」(中山さん)
「リモートワークを選ぶ人は私生活で大切にしたいものがあるのだと思う。それを大事にして。そしてリアル出社している人と区別がないようにやっていく方法を一緒に考えましょう。」(林さん)
「ラフノートでは案件わからない状態でもどんどん仕事を入れられた。
仕事のことを知っていないといけない状態に置かれて、自分から調べたり質問をしていく中で否応なしにコミュニケーションをとるようになっていった。」(中山さん)
「スキルの練度によってはリモートワークが早いケースもあると思う。
リモートで人を教えることは難しい。自助でできるレベルでないと、置いて行かれるという感覚になってしまうかもしれない。」(佐藤さん)
「ラフノートも全部教えていくようなスタイルではないので、そういうスタンスだと一緒にお仕事をすることは難しい。相性はあると思う。」(中山さん)
「リモートワークで離れた場所で働くけど、オフィスで働くよりいいという状態を作りたい。
そのためには気軽に相談できる状態をつくることが大切。
リモートだと抱え込みがちになるので、悩んで一週間抱え込むくらいだったらもっと早くに相談しましょう!」(倉貫さん)
目的に近づくために一番いい方法であれば、頑張ってリモートワークについていくように自分のスキルをつけていきましょう。」(佐藤さん)
■未来レポート共同編集グループの作成
ここまでの対話を通して、私たちの中に広がった「こんな働き方をしてみたい」「こんな変化を起こしたい」という想い。
それを共有するために、A4の紙に、『自分らしい働き方』の実現が当たり前になる社会の実現に向けて、自分自身が起こしたい変化のテーマを記載してもらいました。
「好きに生きる」「複数の専門性で金をとる」「教わる+学ぶ」…などなど、色々なテーマが並びます。
と集まってグループを作りました。
■未来レポートの作成と共有
グループの中に集まった「自分自身が変えたい変化」を重なり合った世界を想像してもらいました。
それぞれの想いを聞きあい、深めあいながら、各チームそれぞれの未来レポートを作成してもらいました。
■クロージングセッション
各グループのレポート完成後、壁に張り出してアイデア展覧会を眺めながらのクロージングセッションを行いました。
お互いが描いた未来に、「これは面白い社会だな」「参加してみたいな」などなど、皆さん興味津々の様子。
そんな未来を先取りする株式会社ジョイゾー様からは、リモートライトニングトークでまさに「やってみると想像以上にうまくいく」ことを見せていただき、会場を湧かせていただきました。
続いて中山さんからラフノート株式会社様の時間管理ツールTimeCrowdのご紹介。
林さんからは株式会社ヌーラボ様のプロジェクト管理ツールBacklogのご紹介。
会場提供のフロイデ株式会社吉谷様からは福岡のエンジニアの未来に向けた熱い思いをお話しいただきました。
さらに書籍のプレゼントも!
そして恒例となりました倉貫さんの書籍プレゼントじゃんけん大会。
未来に向かうための製品、サービス、経営者の想いを聞き、では自分たちは何ができるのか…と考えたところで、各チームの未来のプレゼンテーションです。
★人に優しい働き方で「多様性」という言葉すらなくなった社会!★
◆未来の特徴
- リアル/ネットを問わず、いつもつながっている感覚、仲間であることを意識できる。
- 一人ひとりの特性/パフォーマンスが尊重され、それぞれの条件の中でパフォーマンスを発揮できる
◆どんな変化が起きてそれが実現した?
- どうやったらチームワークがうまくいくかを考えていった結果、リモートワーク(会わない日常)もフツーになった!
- 最初は疎外感を感じていたマイノリティも、自分たちでさえマジョリティという気持ちを持てるようになった
◆メンバーは何をした?
- コワーキングスペースを作った
- (自分の現場で)もっとコミュニケーションをとれる空気をつくっていった
- (自分の参加するプロジェクトで)チームに溶け込んでいくように励んだ
- 長期間アクセスor発言していない人にこちらから声をかけることをやっていった
- まずオンライン飲み会をやってみた
★一億総ネットワーク社会★
◆未来の特徴
- どこにいても高速なネットワークにつながる
- バッテリーの進化・多様化
- いつでもどこでも誰でも簡単に使えるデバイス、ツール
◆どんな変化が起きてそれが実現した?
- 国主導でネットワークが整備された
- 画期的なUIが開発されて誰でも使いやすくなった
◆メンバーは何をした?
- 実現してくれそうな政治家に投票した
- OSSへの参加が当たり前になった
- 島でPC教室を開いた
★毎日が日曜日な社会★
◆私たちの未来の特徴
- 成果主義 ← 時間での成果を求めない!
◆どんな変化が起きてそれが実現した?
- 就業規則の変化 ← 時間固定ではない
◆メンバーは何をした?
- コミュニティを成長させてボトムアップの働きかけをした
- 自身がリモートワークを実践した
- 時間契約ではなく成果契約案件を獲得し、社内を変えた
- 生産性を向上し、ゲームの発売日(自分の好きな日)に休める会社にした
- 顧客に対して実績を示し、リモートを認めてもらった
★全国民個人事業主化で自由すぎる素敵な社会!★
◆未来の特徴
- ストレスフリー、好きなところに時間を割ける
- いつどこで働くのも自分次第
- 仕事以外のことにちゃんと向き合える
◆どんな変化が起きてそれが実現した?
- リモートであることが受け入れられているカルチャー
- 副業自由の義務化(法律制定) ← 副業の禁止や、許可制はNG
◆メンバーは何をした?
- 事例収集や倉貫さん・中山さんら実践者により経営者を啓蒙した
- 社員の採用はリモート前提にした
- 会社以外の仕事をやった
- (プログラマとして)セルフマネジメントを身に着けた
★今の仕事を続けつつ住みたい場所に住める社会★
◆未来の特徴
- 地方やリモートワークでも現在と収入が変わらず全国の単価に差がない
- 親の介護も安心
- 教育もリモートで
◆どんな変化が起きてそれが実現した?
- どこでもつながる高速無線技術の登場
- 全国同一賃金法
- 東京本社禁止法
◆メンバーは何をした?
- 地方同士を接続したリモート教育システムを開発した
- キャンピングカーと探索船のオフィスを作った
- 社長を説得・洗脳した
- 現場の人が抵抗しないリモートツールを作った
★キッザニア大人版で働きながら学べる社会を実現!★
◆未来の特徴
- 大人が学び方を学べる(学びなおせる)
- 経営側も社員の反応や整えるべき体制なども学べる
- 自分自身の特性を知ることができる
- 一度就職してもまた学ぶことが当たり前に
◆どんな変化が起きてそれが実現した?
- 大人がいろいろな仕事(働き方)を体験できる施設ができた!
- 企業はインターンで人を受け入れる
- ブース出展する企業は入れ替わる
◆メンバーは何をした?
- 色々な仕事があることについて発信する場をつくった
- 個人の可能性を信じる、話を聞くことを続けた
- 教え方のフィードバックをしたり、フローを提案したりした
- 失敗を許容する場をたくさん作った
個人個人でできること、皆で手を取り合って頑張ること、行政を巻き込んで大きく動かしていくことなど、さまざまなアクションが生まれました。
中にはプレゼン中にアクションが合わさって前に進む一面も。
札幌、東京と続いてきた旅は一区切りですが、今後も対話を続けていくことでアクションを大きくして行けることを実感する一日となりました。