ウェブマガジンgreenz.jpで、株式会社フューチャーセッションズが推進していることを広く知ってもらうための連載「イノベーション・ファシリテーターの本音」の第六弾が公開されました。
第六弾は野村、有福に続き最後の創業メンバーの一人である筧から、その場だけの盛り上がりで終わらせないFuture Sessionの仕掛けについて話しています。自分で何かを決めるというステップを組み込むことで納得感が変わったり、お互いの話を傾聴する時間を少し入れるだけでも信頼感が高まったりするなど、身の回りの会議にもすぐ応用できそうなヒントから、企業の持つ力を社会に生かしていくための仕掛けについても紹介しています。
-
「成果の出ないワークショップはもうたくさん!」そんな企業人にこそチャレンジしてほしい、筧大日朗さんオススメの「社内フューチャーセッション」 | greenz.jp | ほしい未来は、つくろう。
https://greenz.jp/2018/02/06/kakei_dainichiro_futuresessions/ -
イノベーション・ファシリテーターの本音 | greenz.jp | ほしい未来は、つくろう。
http://greenz.jp/project/innovation_facilitator/
<お問い合わせ先>
株式会社フューチャーセッションズ
https://www.futuresessions.com/contact
タグ
関連するストーリー
- ウェブマガジンgreenz.jpで「イノベーション・ファシリテーターの本音」の第五弾が公開されました
- ウェブマガジンgreenz.jpで、株式会社フューチャーセッションズが推進していることを広く知ってもらうための連載「イノベーション・ファシリテーターの本音」の第五弾が公開されました。第五弾は創業...
- リクルートワークス研究所の連載・コラム「『オープンイノベーション』実現のための3つの壁」に野村代表取締役社長へのインタビュー記事が公開されました
- リクルートワークス研究所の連載・コラム「『オープンイノベーション』実現のための3つの壁」に、リクルートワークス研究所 副所長の中尾隆一郎さんと株式会社フューチャーセッションズ代表取締役社長の野村...
- サイボウズ式に「新しいカイシャのあり方」セッションの前半記事が公開されました
- サイボウズ代表取締役社長 青野さんによる「会社というモンスターが、僕たちを不幸にしているのかもしれない。」(PHP研究所)の出版を記念し、会社をおもしろくしたいと思う企業人が集まり対話するイベン...
- サイボウズ式に「新しいカイシャのあり方」セッションの後半記事が公開されました
- 2018年2月13日に開催された、サイボウズ代表取締役社長 青野さんによる「会社というモンスターが、僕たちを不幸にしているのかもしれない。」(PHP研究所)の出版記念イベントの、後半の内容につい...