「理想の就活を考える」やりたい仕事を見つけて社会人を楽しもう
Mission
「就職活動」と聞くと、リクルートスーツの学生が企業へのエントリーや面接に奮闘する姿を思い浮かべる方が多いと思います。でも、若者がもっと自由に仕事を選べる社会になったら世の中はどう変わるでしょうか?本セッションでは、若者がやりたい仕事を見つけるために必要なこと、例えば、学校・地域・家庭でできるキャリア教育や、楽しみになる就活について多様な立場の方々と考えてみたいと思います。
Closed
インフォメーション
- 開催日時
-
2017-10-25 (Wed)
19:00 ~ 21:00 - 応募締切日時
- 2017-10-25 (Wed) 21:00
- 会場名
- 板橋区役所1F カフェダイニングNAKAJUKU
- 住所
- 東京都板橋区板橋2-66-1
- > google mapで表示
- 定員
- 30 人
- 参加費
- 会場払い 500 円
- Information note
お申し込みは、以下の入力フォームからお願いします。
- 主催者
いたばしフューチャーセッション
Participation
現在、就職活動中またはこれから就職活動をする学生さん、その親御さん、再就職中の方、就職活動を支援する立場の方、企業の採用担当者など、本テーマに興味のある方ならどなたでも
参加者 19名
<当日の内容> ご案内していた内容から以下の内容に変更しました
参加者の信頼感を高める
イントロダクション
19:00 - 19:05
主催者よりご挨拶&趣旨説明
インスピレーショントーク Inspiration Talk
19:05 - 19:20
都丸さんより キャリア教育や就活の現状、働くって何だろう? |
ストーリーテリング Story Telling
19:20 - 19:25
ペア対話「自分の時、どんな就職活動でしたか?」 |
参加者に自分で決めてもらう
ワールドカフェ(World Cafe)
19:25 - 19:45
グループ対話①「子どもたちが仕事観を身に付けるために又は、やりたいことを見つけるために」 |
ワールドカフェ(World Cafe)
19:45 - 20:05
グループ対話②「楽しみになる就活とは?」 |
マグネットテーブル(Magnet Table)
20:05 - 20:15
3-4人でグループを作る 「就活する上で大事だと思った事」 |
試作(プロトタイプ)してみる
クイックプロトタイピング(quick prototyping)
20:15 - 20:45
未来新聞の作成、5年後の今日の新聞の一面「新しい就活がもたらした◯◯の変化」(個人、地域、社会の変化など、何でも自由に発想してもらう) |
ドット投票(Dot Voting)
20:45 - 20:50
面白いと思う記事、実現してみたい未来に投票! |
チェックアウト
チェックアウト Checkout
20:50 - 20:55
感想、やってみたい事を1人ずつ |
クロージング Closing
20:55 - 21:00
次回予告
添付ファイル
20171025理想の就活_投影用.pdf
(2017/10/26 13:45:33にアップロードされました)
このセッションのタグに関連するストーリー
- ストリート・ジョブ #048
- 身近なストリートで、働いたり生み出したりしてみたい職業は?MITメディアラボが発表した論文によると、都市の規模が小さければ小さいほど(とくに人口が10万人を下回る都市)、AIやロボットといったテ...
- シン・オフィス #046
- あなたはが働きたいオフィスはどちらの世界に存在する?8年がかりで建設され、50億ドルの費用がかかっているといわれる米アップル(社員約12,000人)の新本社「アップル・パーク」が、今年(2017...
- データドリブン個性 #044
- 自律的・他律的・偶発的、あなたらしい行動のバランスは? スポーツ選手の生体データを取得して、選手の体調管理やけが予防、パフォーマンスの改善につなげる「スポーツセンシング」デバイスの活用が広がり...
- 親子リトリート #042
- 疲労をためない生活は、どんな行動変化をもたらす? 疲労に対する科学的調査が進み、大半の疲労は筋肉などの肉体的エネルギーの枯渇ではなく、「脳の中にある自律神経の中枢」である視床下部や前帯状回と呼...