OUR FUTURES

災害時に困らない街で、あなたはどのように避難している?

日本で災害が起きたとき、自力での避難が難しい障害者や妊産婦、日本語で情報を提供しても理解が難しい外国人など、避難するのに手助けが必要な人(=災害弱者)を想定した防災訓練が広がっています。オリンピックとパラリンピックも控え、日本のおもてなしとして、災害弱者を支える、さまざまな取り組みや技術が発展していく可能性があります。災害弱者への支援レベルや危機管理能力を客観的に評価できる指標が、未来の都市や街の求心力の中心になるかもしれません。

発想元:日本経済新聞「『災害弱者』どう避難 障害者や外国人が訓練」2015年10月23日
http://www.nikkei.com/article/DGKKZO93134960S5A021C1L83000/

■未来の兆しにご興味のある方は
https://goo.gl/OMyJiw

文/筧 大日朗(OUR FUTURESディレクター)


タグ

関連するストーリー

  • 助け合いアシスト・スーツ #033
  • ロボットスーツでボランティア、あなたはどんな活動をしている? 人体に装着することで筋力を増加させ、歩行機能を改善する機械装置が医療デバイスとして認められただけでなく、保険適用がされるようにまで...

  • リード・フォー・ヘルス #036
  • 読書で健康を実感できる未来、読書環境のまわりに何がある? 読書の利点は「学び」だけではなく、「健康効果も高い」ということが研究結果から判明してきているようです。2016年9月号の「ソーシャル・...

  • 2025年 オランダ・ジャーナリズムの未来3 #020
  • 前回に引き続き、オランダのジャーナリズム基金がまとめたテクノロジーの受容と社会的信頼の2軸によって分かれる4つの「2025年 オランダのジャーナリズムの未来シナリオ」のうち、「急進的 + 自分の...

  • 2025年 オランダ・ジャーナリズムの未来5 #022
  • 前回に引き続き、オランダのジャーナリズム基金がまとめたテクノロジーの受容と社会的信頼の2軸によって分かれる4つの未来シナリオのうち、「(テクノロジーの受容は)不承不承 + 自分のためにやってもら...