事実確認が容易になった社会では、ニュースの受け取り方や発言方法はどう変わる?
政策の詳細より感情へのアピールが重視される政治文化や災害時の流言・デマによる問題の深刻化によって、事実確認(Fact Check)の重要性が高まってきています。このような状況に対応するために、Googleは自社が提供するGoogle ニュースに、Schema.orgを活用するなどして事実確認できたニュースに対してFact Checkタグを付与していくことを発表しています。AI等の進化も組み合わさって事実確認の効率も飛躍的に高まり、他メディアも追従しそうです。
Fact Checkタグが浸透していくことで、テレビや新聞などのいわゆるメディア組織による番組やニュース記事だけでなく、企業のプレスリリースや商品のコマーシャル、FacebookやLINEのようなSNSでの個人の発言にもタグが付与されていく可能性があります。デマ拡散や非難・批判などのコメントが殺到するような炎上を防いだり事実確率を見える化したりするサービスが創出される一方、事実確認疲れから自由奔放に放談できるようなサービスも生まれ、今以上に人々は場によって発言を使い分けるようになっているかもしれません。
発想元:WIRED.jp「ネットニュースの虚実に迫れるか 『Google News』に『ファクトチェック』タグ導入」2016年10月17日
http://wired.jp/2016/10/17/google-fact-check/
■未来の兆しにご興味のある方は
https://goo.gl/OMyJiw
文/筧 大日朗(OUR FUTURESディレクター)
タグ
関連するストーリー
- VRの進化によって、リアル価値の再定義が行われる!?<株式会社Synamon 武井勇樹 氏>
- 皆さんは、VR(Virtual Reality:仮想現実)の世界を体験されたことがありますか?近年ではハードウェアの市場価格が安価になり、一般の人でも気軽にVRを体験できるようになってきました。...
- 【藤崎町 未来志向の地域デザインプロジェクト 2020】リプランニング 企画計画確認<チーム合同>
- ふじさき地域デザインLABO 2020年度初の対面セッションを開催しました!コロナウィルスの影響によって、オンラインでの活動を続けて来た「藤崎町 未来志向の地域デザインプロジェクト2020」でし...
- 【藤崎町 未来志向の地域デザインプロジェクト 2019】ファシリテーター講座 フォローアップ02
- ふじさき地域デザインLABOが行う「藤崎町 未来志向の地域デザインプロジェクト」のファシリテーション講座は、2019年11月に、DAY01、DAY02、2020年1月に、DAY03、DAY04を...
- 未曾有の危機から考える これからの働き方・暮らし方 〜改めて考えたいソナエとは?<ニュートン・コンサルティング株式会社 林 和志郎 氏>
- 未曾有の危機から考えるこれからの働き方・暮らし方〜改めて考えたいソナエとは?新型コロナウイルスが全世界で猛威をふるっています。友だちとおしゃべりをしながらご飯を食べたり、会社に出勤して仕事に励ん...