働いていない時間のデザイン 〜ザンギョウからサンギョウへ
Mission
問いかけ:働き方改革で生まれる時間を日本全国で、どう活かしますか?
働いていない時間のデザインが、まちや産業を大きく変えます。働いてない時間をどうデザインするか?
それは、働き方のデザインでもあり、地域活性化でもあるのです。
- 必ず起きる未来:会社で働く時間が減る
- 不確実性の高い未来:新たに生まれた時間は、自宅で過ごす時間を増やすのか、それともサードプレイスやコミュニティでの活動時間を増やすのか?
セッション後につくりたい状態は、ビジネス企画が複数生まれていること。何かやりたいと思って、小さなアクションをする人が出てくること(3種類のアクション:社員の実践、経営の制度、サービスの実現)。
登壇ゲスト:
日本残業協会 会長 藤橋 遼さん
インフォメーション
- 開催日時
-
2016-06-23 (Thu)
19:00 ~ 21:30 - 応募締切日時
- 2016-06-23 (Thu) 21:30
- 会場名
- KIT虎ノ門大学院イノベーションマネジメント研究科
- 住所
- 東京都港区愛宕1-3-4 愛宕東洋ビル11階
- > google mapで表示
- 定員
- 80 人
- 参加費
- 無料
- 主催者
野村恭彦(KIT虎ノ門大学院教授)
KIT Future Session Network:KIT虎ノ門大学院のイノベーションファシリテーション特論1/2の授業を受けた社会人学生たちによる、自主的なフューチャーセッション活動母体。
メンバー
企画メンバー 2
Participation
ステークホルダー:
当事者:経営者、5時から男、24時間働けますか社員、人事部門、家族、介護、子育て
新しい当事者:飲食、不動産、鉄道、学校、習い事系、TV、コンサート、劇場、スポーツジム、飲料メーカー、ショッピング、図書館、お祭、坐禅、パブ、プロボノ、美術館、日本残業協会、ワークライフバランス
Description
テーマの背景:
政府が働き方改革を出し、残業を減らそうという動きは、各企業で広がっています。また、場所や時間にとらわれない働き方や複数の職業を持つことも広がっています。技術的にも可能な環境が整ってきました。
その一方で、帰れない理由はたくさんあるのが実情です。日本残業協会では、「無駄な残業」と「無駄でない残業」があるとして、単純に残業を減らすというのではなく、モチベーションや仕事効率を上げることを目的とし、「無駄な残業をなくすためのノウハウ」を発信するという新しい視点を示しています。
上司が帰らせてくれない、仕事が大好き、生活するうえで残業代が必要、帰ってもさみしいなど、そのような「帰れない理由」に焦点を当てるのではなく、働き方が変わる未来にこんなのがあったらいいな!と思うサードプレイスを自ら作り出し、自由な時間をみんなが自由に使えて、幸せでイキイキとしたな生活が送れる。そんな新しい視点を生み出せないでしょうか、フューチャーセッションで。
テーマに関する想い:
無駄な残業で疲弊してしまうのではなく、趣味に没頭したり、自己投資をしたり、新たな交流を求めたりと、自分らしくいられる時間が増える日本社会が生まれないだろうか。そして、もっと前向きに働きたい人たちにとって、活躍の場や選択肢が増える未来を作れないだろうか。
これらのような自ら投資したくなるような新たなビジネスやサービスを、このフューチャーセッションで生み出しましょう!