しごとカフェ(学生と社会人の交差点に集う)
Mission
学生・社会人の就活におけるミスマッチは、何が問題なのか?
「就職活動」というフレームを外して、「しごと」の意義、関わり方、人の出逢い方などを、
原点から探り直してみたい。
インフォメーション
- 開催日時
-
2014-07-19 (Sat)
15:00 ~ 18:00 - 応募締切日時
- 2014-07-19 (Sat) 18:00
- 会場名
- 類グループ東京本社 3F 劇場会議室
- 住所
- 東京都大田区蒲田 5-38-3 蒲田朝日ビル
- > google mapで表示
- 定員
- 30 人
- 参加費
- 会場払い 2,000 円
- Information note
場所:JR京浜東北線『蒲田駅』東口 徒歩2分
会場:14:30~受付開始です。
参加希望者はお手数ですが、
https://ssl.rui.jp/knw/form.html?e_no=11
から参加申し込みをお願いします。- 主催者
類グループ社会事業部 川井孝浩
Participation
高校生・大学生・社会人
Description
時代が変われば、仕事も変わる。考えるなら、今!
★学生の皆さん
「やりたい事」を無理やり決めようとしてませんか?
★内定者の皆さん
就活で何を学びましたか?
★社会人の皆さん
今どきの若者の気持ち、掴めてますか?
『しごとカフェ』は、学生と社会人の交差点。
はたらく事の意味と本気で向き合う為の場。
日本だけで、400万社を超える企業がある。
毎年、1万社以上が消滅(倒産)している。
100年以上の老舗企業数、ダントツ世界一!
でも、花型産業はドンドン推移して行く。
説明会や就活サイトで、一体何が解るの?
結局、これからどうなるの?どうするの?
皆に聞いてみるのが、一番早い。ならば、交差点に集ってみよう。
ここから、新しい社会を作って行こう!
■募集要項
高校生から社会人まで、仕事についての視野を拡げたい方、人材募集や人材育成の方向性を追求されている方であれば、どなたでも参加頂けます。経営者や人事の方、自社の内定者、インターン生やご子息様など。当イベントの目的は、会社説明ではなく「未来ある人材育成の可能性を切り拓くこと」です。
主旨にご賛同頂ける方同士の繋がりを作り、より良い活き方のヒントを共有しましょう!
■参加費
社会人:2,000円
高校生、大学生:無料!
■交差点の物語(当日のプログラム)
Check-in.ガイダンス
Action-1.テーブルカフェ
テーブルごとに与えられたテーマについて追求し、A1用紙一枚に追求過程をまとめます。
Action-2.劇場カフェ
チームごとの追求成果をプレゼンテーション。発表内容を元に、参加者みんなで議論を深めます。
最後に、学生⇔社会人相互に期待の交歓!
■最後に
学生の皆さんへ
近年、学校への入学と同時に就職を意識する学生が増えていると聞きます。
しかし、いざ就活となった時、必ずと言っていいほど迷うのが企業選び。そもそも、「やりたいこと」を無理やり考えたり、「自己PR」の為の演出を考えたり。そもそも、受験勉強に必死に取り組んだのはなんだったんだろう?
実は、考えてみるとおかしな事に沢山気付く時があります。こんな時代だからこそ、冷静に社会を見つめ、様々な企業で働く方の本音を聞きながら、学校で学ぶ意義や社会に出る上での心構えを、一度立ち止まって考えて見ても良いのではないでしょうか?異年齢の接点作りは、必ず将来の役に立ちますよ!
内定者の皆さんへ
就活期間は毎年めまぐるしい変化。仕事なんて実際にやってみないと解らない。だけど、何かしら決め手を見つけるしかない。沢山内定を貰って悩む人も居れば、なかなか受からずに最後まで苦戦した人も居る。仮に就職先が決まったとしても、心の中は不安と期待で一杯。内定は決してゴールでは無いと解ってはいるものの・・・
でも、就活に取り組んだ中で、これまでの体験とは全く異なる世界観の広がりを誰もが感じ取れたでしょう。入社後はまたゼロからのスタートですが、就活体験組としての経験を存分に活かして、後輩達の役に立ちたい。そして、入社後はいち早く社会の役に立ちたい!学生生活を単なる遊びで終わらせない仕組みを創ろう!内定者という特別枠を活かそう!
社会人の皆さんへ
今、企業社会では人材獲得のミスマッチが大きな社会問題にもなり始めています。仕事があっても後継者が育たなければ、今まで積み重ねてきたものを畳まなければなりません。どの企業でも、一緒になって頑張ってくれる仲間との出会いを求めている。しかし、残念ながら熱意だけでは学生に届かない。あるいは、その逆もまた然り。学生の熱意だけでは採用出来ない事情が有ったり。
しかし、企業の人材育成は今や最大の「社会事業」とも言えます。良い人材を育て、良く働くことが、日本社会の未来を支える基盤となるのです。企業選びに迷う学生達の声を聞きながら、社会人の先輩として何を伝えられるか?
共に追求して行きませんか?
3
- 16:00-16:30
プレゼンテーション
テーブルディスカッションで話し合った内容を元に、
グループとしての気付きをまとめて、プレゼンテーション。
気付きの過程を含めて、他グループとの共有を行う。
- 30分
5
- 17:40-18:00
気付きと実践の共有
会全体を通じての気付きや今後実践したい事を共有。
- 20分