すみだ未来会議〜楽しく食べるってどういうこと?
Mission
みんなで楽しく食べると、健康になる?
楽しく続けることができる「楽しく食べる」ためのアクションを一緒に考え、実践しましょう!そして、みんなで楽しく食べて、健康になりましょう!!
インフォメーション
- 開催日時
-
2017-10-09 (Mon)
13:00 ~ 15:00 - 応募締切日時
- 2017-10-09 (Mon) 15:00
- 会場名
- 墨田区役所2階 21会議室
- 住所
- 墨田区吾妻橋1-23-20
- > google mapで表示
- 定員
- 20 人
- 参加費
- 無料
- 主催者
- すみだ未来会議運営講座受講生「医食同源チーム」
Participation
- 食に関心のある方
- 健康に関心のある方
Description
すみだ未来会議とは?
子どものための環境づくり、高齢になっても住みやすいまちづくり、防災、商業の活性化など、地域が抱える様々な課題を解決するために、新たなつながりとアイデアを生み出す場が「すみだ未来会議」です。
このセッションは、すみだ未来会議の進め方を学ぶ「すみだ未来会議運営講座」の一環として、受講生がファシリテーター(進行役)となって開催しています。
- すみだ未来会議とは?
https://www.ourfutures.net/groups/123 - すみだ未来会議Facebookページ
https://www.facebook.com/groups/sumidamirai/
- すみだ未来会議運営講座とは?
https://www.ourfutures.net/sessions/2401
「みんなで食べると、健康になる?」
「すみだ未来会議運営講座」から生まれた医食同源チームによる、すみだ未来会議が開催されました。問いは「みんなで楽しく食べると、健康になる?」墨田区内で食に関する活動をしている団体や企業、一般の方など、10名弱の方が集まりました。
どのような未来会議だったのか?
1. イントロダクション
多様なライフスタイルが生まれたことで、一人で食事をする「孤食」が増えている現代。
それは心身共によい影響を与えないのではないか。
ずっと健康であり続けるためにも、みんなで楽しく食べる仕組みを考えたい。
医食同源チームの方から今回の場の目的と問いが共有されました。
2. ストーリーテリング
最初はウォーミングアップがてら、目の前の初めての人と3分間お話をしてみます。テーマは、こちら。
テーマ : 今までで一番楽しかった食事について
話し終わったら、ファシリテーターが参加者の皆さんにどんな話が出たかを質問しました。「親戚みんなで40人くらいで食べたとき」といった話や、「私はずっと一人で食べることが多かったから、実はそんなに一人で食べることがさみしくないんだよね。そういう人もいると思う。」といった今後につながる大事な問題提起をしてくれた人もいました。
3. 多様な知識を集める:ワールドカフェ
続いては、カフェにいるような気分で、多様な知識を気軽に持ち寄るために、ワールドカフェという手法の場が始まりました。
お題は、こちら!
テーマ(ラウンド1) : 「体・健康×食べる環境×食べるもの… 楽しく食べるって何だろう」
「どんなとき楽しいって感じるかなぁ…」「健康にいいものと、お酒かなぁ…」「でも一人で食べてると好きなものばっかり食べてしまうよね…」と、それぞれのテーブルで色んな話題が盛り上がり、「焼肉はたんぱく質がとれていいけど白ご飯も一緒だと炭水化物摂りすぎ」といった意見から、「焼肉にご飯は不要か必要か」という面白い論争まで生まれました。
ここで、半分が他のテーブルに移動し、第2ラウンドのスタートです。皆さん、健康には気をつかうけれども、「体にいい食事を」と思っていても、実際はなかなか続かないもの。そんなことを踏まえて、テーマはこちら。
テーマ(ラウンド2):「楽しく食べることを続けるために、できることどんなことだろう?」
皆さん、どんなことができるだろうかと、色々とアイディアを出していきます。
「スーパーフードという言葉を初めて知った。スイカとか、日本から海外へ広まったスーパーフードもあるんだと教えてもらった」「一人の時は音も映像も流れるテレビを見て静さを紛らわせてることが多いよね」「ご飯をキヌアとか白滝と混ぜて食べたら続くんじゃないか」「健康に気を遣うのもいいけど、疲れてしまうから、我慢しない日『チートデイ』を定期的に設けたらどうか」といったアイディアなどが出ました。
4.チームをつくる:マグネットテーブル
ここからは、自分がやりたいアイディアを紙に書いて、相性のいい人とチームを作っていきます!
テーマ : 「本当に楽しく食べるためのアクション!楽しく食べるために必要なのは…
体・健康×食べる環境×食べるもの! 続けたくなるような行動とは?」
「汗をかいてビールを飲もう」「カセットコンロでご飯を炊くイベント」「月に1回友人と誘って食事会を開く」などなど、10分間で自分自身がしてみたいアイディアを紙に書き、立ち上がって仲間を探します!
5.試作する:クイックプロトタイピング
チームができたら、チームごとに具体化したいアイディアを一つ選んでいきます。ポイントは、他の人にも共感してもらいやすい形で表現すること。「どこかの地域で『カップル割』っていうのをやっててすごくいいなって思ってた!」などなど、お互いのアイディアとアイディアの科学反応からどんどんイメージが膨らみ、最後の発表に向けて、プランを明確にしていきます!
どのようなアイデアが生まれたのか?
- しのざキッチン
カセットコンロでご飯を炊く。今は炊飯器が優秀なので、火加減を調節しながらご飯を炊ける人が少ない。健康にもよく、災害時にも強い乾物料理を、ご飯に混ぜてもみもみして、おいしい料理にする。カセットコンロも、電気が使えなくても料理ができる。このイベントを乾物料理のお店の人と協力して災害対策も兼ねてやってみたい。つくるプロセスを一緒にやることで、参加者同士で会話も生まれる。
- ソバソバチートデイ
そば(蕎麦)を食べることを連想するかもしれないが、そうではなく、みんなの「そば(隣)」で食べること。チート(反則)ディというのは、普段我慢している料理(お酒、油ものなど)を持ち寄って食べようという意味。日時や場所が決まっているわけではなく、「今日、ソバソバしちゃう?」といったその場の雰囲気でやることを自由に決める。健康に気を遣うとなると、肩ひじ張った雰囲気がするが、これは一周回って、逆にその日だけ自由に食べられる日を作ろうというアイディアで、気軽にできそうで面白い。
- 朝を変えて、健康長生きすみだ区に
これは声に出して読むことに意味がある。「体を動かした後に食べる」ことをコンセプトに考えてみた。例えば「カレー競争」は、みんなで食材を集めていきながら、最後にみんなで料理を作る。太極拳も、みんなで朝太極拳をしてからご飯を食べたりしている。墨田区では朝のラジオ体操なども活発なので、例えば、公園で朝のラジオ体操が終わった後に、すぐに帰るのではなく、地域の食堂をお借りしたりして、みんなで朝ご飯を食べる機会を作る。
このように、全く異なる独創的なアイディアが生まれてきました!!!
6.健康レクチャー
最後に、楽しく食べることが健康にとってのどう重要なのか、健康であり続けるために歯を大切に扱うことについて、医食同源チームの方から、医学的な根拠も交えてレクチャーを頂きました。少し気を遣うだけで将来の健康が大きく変わる、そんな話を、皆さん真剣なまなざしで聞きました。
医食同源チームは、このすみだ未来会議で生まれたアイデアなど、「みんなで楽しく食べる!」のコンセプトの実現に向けて、引き続き活動していきます。このレポートを読んで、医食同源チームの活動に関心を持った方、ぜひFacebookページをチェックしてみてください。
すみだ未来会議Facebookページ:https://www.facebook.com/groups/sumidamirai/?ref=group_cover
こちらのページでも、医食同源チームの活動情報をお知らせしていきます!
このセッションのタグに関連するストーリー
- ロス・エネ #047
- あなたのまわりで廃棄していたけれど、新たな資源として活用できるものは何?食品がすべて無料のスーパーがオーストラリアのシドニーに登場したようです。無料にできる理由は、従来であれば食べられるのに廃棄...
- データドリブン個性 #044
- 自律的・他律的・偶発的、あなたらしい行動のバランスは? スポーツ選手の生体データを取得して、選手の体調管理やけが予防、パフォーマンスの改善につなげる「スポーツセンシング」デバイスの活用が広がり...
- 親子リトリート #042
- 疲労をためない生活は、どんな行動変化をもたらす? 疲労に対する科学的調査が進み、大半の疲労は筋肉などの肉体的エネルギーの枯渇ではなく、「脳の中にある自律神経の中枢」である視床下部や前帯状回と呼...
- 親子リトリート #042
- 疲労をためない生活は、どんな行動変化をもたらす? 疲労に対する科学的調査が進み、大半の疲労は筋肉などの肉体的エネルギーの枯渇ではなく、「脳の中にある自律神経の中枢」である視床下部や前帯状回と呼...