OUR FUTURES

フューチャーセッションズ 未来勉強会#17 【地域連携するサッカークラブ〜地域に〇〇があって良かった。と言われる組織とは?〜】ゲスト:株式会社川崎フロンターレ サッカー事業部 施設事業グループ 岩永修幸氏

セッションの目的

背景:

「あなたの組織は、地域のまちづくりに貢献していますか?」

サッカークラブは、プロサッカーを観客に観てもらうことから始まります。
しかし、この「サッカーの試合を観ることの価値」は、勝つこともあれば、負けることもあるという試合の内容によって、変化してしまいます。

では、継続的に観てもらうために、サッカークラブはどんなことをしたら良いでしょうか?
またその時、サッカークラブは地域とどんな関係を構築していくと良いでしょうか?

今回は、株式会社川崎フロンターレのサッカー事業部 施設事業グループの岩永修幸さんと共に、「地域に〇〇があって良かった。と言われる組織とは?」という問いについて、セッションを行います。



◆岩永修幸さんの著書:

  1. 蹴球神髄―サッカーの名言集
  2. 続・蹴球神髄―サッカーの名言集
  3. 続々・蹴球神髄―サッカーの名言集
  4. また蹴球神髄―サッカーの名言集
  5. さらに蹴球神髄 サッカーの名言集〈5〉
  6. やっぱり蹴球神髄―サッカーの名言集
  7. ひたすら蹴球神髄―サッカーの名言集〈7〉




プログラム内容:

◆テーマ

  • 地域連携するサッカークラブ


問い

  • 〜地域に〇〇があって良かった。と言われる組織とは?〜


◆プログラム(約2時間分)

  • イントロダクション(約10分)
  • インスピレーショントーク(約20分)
    − 自己紹介
    − 川崎フロンターレ 施設事業について
    − 質疑応答

  • セッション(約80分)
    ①【地域に〇〇があって良かった。】を言語化する(20分)
     − 【地域に〇〇があって良かった。】には、どんなキーワードが関連するだろうか?
     − 【地域に〇〇があって良かった。】を一言で言うと、どんな言葉だろうか?
    ②【地域に〇〇があって良かった。】の対局を考える(20分)
     − 地域に〇〇があって最悪だった。には、どんなキーワードが関連するだろうか?
     − また、それを生み出すには、どんなアクションが必要だろうか?
    ③私や私たちの強みを活かしたアクションを生み出す(20分)
     − 私や私たちには、どんな強みがあるだろうか?
     − 私や私たちの強みを活かすと、どんな【地域に〇〇があって良かった。】が生み出せるだろうか?
    ④プレゼンテーション(20分)
     − 各人のアイデアをプレゼンテーションする
  • クロージング(約10分)


〜勉強会後、1時間ほどの懇親会時間アリ〜