対話の場「さんかく△テーブル」を体験しよう (サイエンスアゴラ2014)
Mission
「さんかく△テーブル」は、科学技術と社会の間に生じるさまざまな問題について気軽に議論するための、新しい話し合いの進め方です。
この「さんかく△テーブル」を学校・科学館・地域の活動などの現場で実際に使ってみたい方、科学技術に関する対話の場のデザインに関心がある方などに向けたワークショップを開催します。
ワークショップでは、「さんかく△テーブル」を体験したうえで、自分の現場では、どんなテーマで、どんなふうにアレンジすれば効果的に活用することができそうかを考えます。
「さんかく△テーブル」の詳細はウェブサイト http://www.jst.go.jp/csc/sankaku/ で紹介しています。
インフォメーション
- 開催日時
-
2014-11-08 (Sat)
15:30 ~ 17:00 - 応募締切日時
- 2014-11-08 (Sat) 17:00
- 会場名
- 日本科学未来館 7階 会議室3
- 住所
- 東京都江東区青海2-3-6
- > google mapで表示
- 定員
- 40 人
- 参加費
- 無料
- Information note
◆◆お申込はこちらから◆◆
https://ssl.kokucheese.com/event/entry/226584/<お問合せ先>
独立行政法人科学技術振興機構科学コミュニケーションセンター
csc@jst.go.jp- 主催者
独立行政法人科学技術振興機構(JST)科学コミュニケーションセンター
Participation
科学技術に関する対話の場のデザインに関心があり、さんかく△テーブルを使って、自分で対話の場をつくってみたいと考えている方でしたら、どなたでもご参加いただけます。
◆◆お申込はこちらから◆◆ (このページの参加ボタンではなく下記の受付フォームからお申込ください)
https://ssl.kokucheese.com/event/entry/226584/
Description
サイエンスアゴラ2014
対話の場「さんかく△テーブル」を体験しよう
日時: 2014年11月8日(土)15:30-17:00 (15:15受付開始)
会場: 日本科学未来館 7階 会議室3 (東京都江東区青海2-3-6)
アクセス http://www.miraikan.jst.go.jp/guide/route/
参加費: 無料
定員: 約40人(事前申込制。空きがあれば当日参加も可。見学はどなたでも自由。)
講 師/ファシリテーター: 八木絵香(やぎ・えこう)
JST科学コミュニケーションセンター フェロー、大阪大学コミュニケーションデザイン・センター准教授
進行: 三上直之(みかみ・なおゆき)
JST科学コミュニケーションセンター フェロー、北海道大学高等教育推進機構 准教授
本企画は サイエンスアゴラ2014 の出展企画です。
「さんかく△テーブル」は、独立行政法人科学技術振興機構(JST)科学コミュニケーションセンターの課題研究「科学技術をめぐる参加型の議論の場を不断に創出するシステムの開発」の成果の一部です。
(表示可能なステップはありません)
このセッションのタグに関連するストーリー
- 成長ブーストVR #035
- VRによる教育が広がった世界で、「ひきこもり」の定義はどう変わっている? 米Oculus VRの「Rift」、台湾HTCの「Vive」、そしてソニーの「PlayStation VR」といった個...
- 家族MBOアプリ #034
- 家族で目標管理、あなたや家族はどんな目標を立てている? 学生が主体的・能動的に問題を発見して解決していく「アクティブ・ラーニング」は、小中高から大学等の教育機関の学習方法として注目され広がって...