お寺が持つ可能性を体感・対話するフューチャーセッション
セッションの目的
みなさんにとって、お寺はどんな場所ですか?
私たち、“まる寺プロジェクト”は、
浅草にある「寿仙院」の住職さんとのご縁をきっかけに、
お寺を活用させていただき、様々な取り組みを始めることにしました。
具体的にはお寺をイベント会場として利用いただく、
お寺を勉強・仕事スペース(コワーキング)として利用いただくなどを考えておりますが、
今回のフューチャーセッションでは、
お寺にはどんな可能性があるのかを実際にお寺の雰囲気を体験していただきながら、
皆さんで対話をしていく過程を歩みたいと思います。
Facebookページ:https://www.facebook.com/maruteraotera
開催終了
インフォメーション
- 開催日時
-
2015/06/13 (土)
14:00 ~ 18:30 - 応募締切日時
- 2015/06/13 (土) 12:00
- 会場名
- 浅草・寿仙院
- 住所
- 東京都台東区西浅草3−28−1
- > google mapで表示
- 定員
- 30 人
- 参加費
- 会場払い 2,000 円
- 主催者
まる寺プロジェクト運営メンバー
メンバー
企画メンバー 1
タグ
対象者
・お寺で「何かをする」ことにワクワクしたり、興味が湧いたりした人
・お寺活用について考えたい人
・お寺・浅草が好きな人
・地域活性に興味がある人
・好きなことをみんなで一緒にやりたい人
・関係性を育みながら新しいものを生み出したい人
・お寺活用について考えたい人
・お寺・浅草が好きな人
・地域活性に興味がある人
・好きなことをみんなで一緒にやりたい人
・関係性を育みながら新しいものを生み出したい人
詳細説明
もともと地域の人々に開かれた「地域コミュニティ」の役割を担っていたお寺。
しかし、近年はご葬儀や法事など限られた場面での関わりに限られているのが現状です。
あるとき、住職さんはこのようなことをおっしゃっていました。

「お亡くなりになった人のためだけでなく、
“今、生きている人”のためにもお寺を開き、場を活用してもらいたい。
と。
まる寺プロジェクトの私たちは、お寺が持つ雰囲気に魅かれています。
荘厳で、落ち着いていて、整っていて。でも仰々しくなくて、まったりとゆるむ心地良い場所。
そんなお寺のチカラを借りて、自分の心地よさを大切にしながら、
がむしゃらに、身を粉にして、自分の価値や可能性を抑圧して働くのではなく、
ゆったりと創造的に共創する働き方・生き方を目指していきたい。
私たちはそんな想いを持っています。
例として、「お寺コワーキングスペース」の話を周りの知人や、
既にコワーキングスペースを運営している方に話をすると、とても興味を持っていただけます。
それだけ、他にはない試みであり、お寺という場所に魅力を感じている人が多いということだと思っています。
そこで、みなさんと一緒に、
「お寺というメリットを最大限発揮するには?」
「逆にお寺という枠を外してどんな発想が浮かぶ?」
「より魅力的な空間にするためにどうしたいか?」
などをゆったり考えていきたいと思っています。
今回生まれたアイデアはみなさんと共に実行に移したいと思っています。
一緒に面白いものを生み出しましょう!
◆日時
6月13日(土)14:00~18:30 (開場時間:13:30~)
イベント後、お時間のある方はそのままお寺でご歓談いただけます。
◆会場
浅草・寿仙院
東京都台東区西浅草3-28-1
東京メトロ銀座線「田原町」駅より徒歩9分
東京メトロ日比谷線「入谷」駅より徒歩9分
https://goo.gl/maps/hJSPG
http://www.jusenin.com/info.html
◆参加費
2,000円
◆定員
30名
◆参加の方法
右上の「参加する」ボタンを押し、必要事項を記入して下さい。
※会場設営の都合上、不参加となる場合は事前にご連絡ください。
◆持ち物
当日、コワーキングを体験していただきますので、
以下の様なものをご持参下さい。(体験時間は30分前後の予定です。)
・仕事をするためのノートパソコン
・読書をするための本
・「ずっとやりたいと思っていたけれど、やれていないこと」をやるためのもの
(領収書を整理する、大切な人にお手紙を書く、ブログを開設する、名刺の整理をする など)
※持参が難しい方は、「お寺で打ち合わせ体験」をしていただく準備をいたしますので、ご安心下さい。
他、お飲み物(蓋が閉められるもの)も各自でお持ち下さい。
◆当日のプログラム
13:30 受付開始
14:00 開会・チェックイン・問いの共有
14:30 背景・想いを知る
ー休憩ー
15:15 場を体感する
16:15 アイデアを広げる
ー休憩ー
17:10 仲間を見つける
17:15 想いをカタチにする
18:00 発表する
18:20 今後の進め方について
※当日、場の雰囲気や進み具合によってプログラムを変更することがございます。
Facebookページ:https://www.facebook.com/maruteraotera
※まる寺は、特定の宗教への勧誘を目的としたプロジェクトではありません。
ご参加にあたり、個々人が持つ信仰を、お互いに大切にしたいと思っています。
どんな信仰をお持ちでも参加自由ですが、他者への勧誘等はお断りさせていただきます。
(表示可能なステップはありません)
このセッションのタグに関連するストーリー
- ブックストア・トラベラー #049
- どんな地域で、どんな切り口の本屋体験をしてみたい?新宿歌舞伎町に、愛をテーマにして約600タイトルの本を扱いホスト書店員がおすすめの本を紹介してくれる、歌舞伎町ならではの訪れる理由をつくり出す個...
- ストリート・ジョブ #048
- 身近なストリートで、働いたり生み出したりしてみたい職業は?MITメディアラボが発表した論文によると、都市の規模が小さければ小さいほど(とくに人口が10万人を下回る都市)、AIやロボットといったテ...
- シン・オフィス #046
- あなたはが働きたいオフィスはどちらの世界に存在する?8年がかりで建設され、50億ドルの費用がかかっているといわれる米アップル(社員約12,000人)の新本社「アップル・パーク」が、今年(2017...
- データドリブン個性 #044
- 自律的・他律的・偶発的、あなたらしい行動のバランスは? スポーツ選手の生体データを取得して、選手の体調管理やけが予防、パフォーマンスの改善につなげる「スポーツセンシング」デバイスの活用が広がり...