終了:今から始めるピンピンコロリの人づくり、街づくり
セッションの目的
このセッションは、少しでも介護保険などの国の制度に頼らない生き方、街のあり方の可能性について考えるフューチャーセンターです。
いっしょに語ってみませんか?
10年後、20年後の未来のために、今、身体と心の健康を考える自分になれるか?
10年後、20年後の未来のために、今、社会との関わりを考える自分になれるか?
10年後、20年後の未来のために、今、自分のため、社会のためにできることは何なのか?
インフォメーション
- 開催日時
-
2014/06/12 (木)
18:30 ~ 21:30 - 応募締切日時
- 2014/06/12 (木) 21:30
- 会場名
- 丸の内 3X3Labo
- 住所
- 東京都千代田区丸の内3-2-3 富士ビル 3F
- > google mapで表示
- 定員
- 40 人
- 参加費
- 会場払い 500 円
- 主催者
シニア初心者の会 協賛:国際大学GLOCOM社会イノベーションラボ
メンバー
企画メンバー 1
参加者 29
タグ
対象者
・ 50代、60代のシニア初心者
・ 70代以降の先輩諸氏
・ 40代以下の、いずれ必ず老いる全ての人たち
詳細説明
人は間違いなく歳をとります。
かく言う私も10年後、生きていれば62歳になっています。
ありがたいことに現時点の平均余命は29.36歳。もし死なない50%に入っていれば、そこからあと20年近く生きられる可能性があるということです。今後30年の間には、仕事との関わり方が変わるタイミングが必ずやってきます。就職をした時と同じか、それ以上のインパクトのある生活リズムの変化を経験することになるのは容易に想像できます。そして、それからあと十数年を張り合いを持って生きて行くためには、自分から積極的に社会に関与する理由を作っていく必要もあるでしょう。
でも、そのために今何をしているかと問われれば、答えに窮してしまいます。
同年代の皆さん、そして続く40代の皆さん、こんなことをちゃんと考えたことがありますか?
この国では、様々な問題を抱えた高齢者をケアする仕組みがどんどん不確実になっています。例えば10年後には、私たちの先輩方の在宅介護の問題で、社会が大混乱に見舞われているかもしれません。だから、もちろん直接この問題を考えるセッションも必要でしょう。
でも、今回はちょっと視点を変えて、そのあとに続いて私たち自身が老いに向かう未来と、私たち自身がどう関わりたくて、自分自身と社会のために何を準備したらよいのかという点に絞って話をしてみたいのです。
介護保険や社会、そして家族に多くを依存するまでの時間をできるだけ長くし、生きがいを持って社会と関わる自分で居たいと思う気持ちはだれしも同じなのではないでしょうか。
だから一緒に考えてみませんか?
10年後、20年後の未来のために、今、身体と心の健康を考える自分になれるか?
10年後、20年後の未来のために、今、社会との関わりを考える自分になれるか?
10年後、20年後の未来のために、今、自分のため、社会のためにできることは何なのか?
40代、50代、60代の方々はもちろん、若い世代の方々、先輩の方々のご参加も、大歓迎です。
皆さんのご参加を、心よりお待ち致しております。
(表示可能なステップはありません)
このセッションのタグに関連するストーリー
- 平時も有事も安心な食 #041
- 安心なまちでは、どんな食環境になっている? 首都直下地震の最大想定被害者数は東日本大震災(47万人)の15倍、南海トラフ地震では20倍にもなり、必要な食品を確保できなくなるとも言われています。...
- 助け合いアシスト・スーツ #033
- ロボットスーツでボランティア、あなたはどんな活動をしている? 人体に装着することで筋力を増加させ、歩行機能を改善する機械装置が医療デバイスとして認められただけでなく、保険適用がされるようにまで...
- キャリアチェンジ・ブートキャンプ #032
- 短期集中教育でキャリアを変えられるとしたら、あなたはどんなキャリアにチェンジしたい? 週6日、1日11時間で3ヶ月といったように、短期間に超過密スケジュールの教育によってプログラマーを育てる学...
- シェア・プレイン #030
- 飛行機も自動車感覚で乗れるようになったら、あなたは何に乗っている? 飛行機ベンチャーCobalt Aircraftは、小型飛行機「Co50 Valkyrie」(5人乗り)の予約販売を公式サイト...