北欧教育の専門家に学ぶ!これからの教育フューチャーセッションVOI.4
Mission
セッションの目的
これまでの3回のセッションは主に、国民の幸福度世界一、対話を重んじる民主主義発祥の国デンマークをモデルケースに、参加者と共にこれからの教育について考える機会を持ちました。今回は、デンマーク研究に加えてフィンランド教育研究の第一人者である都留文科大学副学長、福田誠治先生をお招きしてお話をお伺いし、更に参加者で対話を深め、日本の未来を創る子ども達が、もっと幸福感を抱き、一人ひとりの力を発揮できる社会にするために、これからの教育について考えます。
インフォメーション
- 開催日時
-
2013-11-30 (Sat)
13:00 ~ 16:30 - 応募締切日時
- 2013-11-30 (Sat) 16:30
- 会場名
- 地球環境パートナーシッププラザ
- 住所
- 〒150-0001 渋谷区神宮前5-53-70 国連大学ビル1F
- > google mapで表示
- 定員
- 40 人
- 参加費
- 無料
- Information note
学生1000円
- 主催者
中曽根陽子
タグ
Participation
教育に関心のある方、今の日本の教育の現状に疑問を持っている方、より良い未来の教育を創って行こうという意思のある方。
Description
参加申し込みはこちらから
http://kokucheese.com/event/index/124688/
今、私達を取り巻く社会は、グローバル化が一層進み、もの凄い勢いで変化しています。しかし、果たして日本の教育は、その変化について行けているでしょうか?
そして、未来を生きる子ども達が、将来「自分らしく」各人の人生を生き抜くためには、どんな力をつけていけばいいのでしょうか?
その答えを探す手がかりとして、これまで、国民の幸福度世界一、対話を重んじる民主主義発祥の国デンマークをモデルケースに、参加者と共にこれからの教育について考える機会を持ちました。
今回は、デンマーク研究に加えてフィンランド教育研究の第一人者である都留文科大学副学長、福田誠治先生をお招きして、フィンランドメソッドなどについてお話をお伺いし、更に参加者で対話を深め、日本の未来を創る子ども達が、もっと幸福感を抱き、一人ひとりの力を発揮できる社会にするために、これからの教育について考えます。
また、デンマークの教育現場視察最新情報もご紹介します。
これからの教育の話をしませんか?
福田誠治先生プロフィール:
都留文科大学副学長、兼大学理事。
1950年、岐阜県生まれ。岐阜高校では、新聞部で活躍。東京大学理科1類入学、教養学科卒、大学院教育学研究科博士課程修了。
北欧フィンランド教育研究の第一人者であり、デンマークの教育にも詳しい。知識の詰め込みではなく、使える力を「コンテンツ・ベース」から「コンピテンス・ベース」への転換と学びの主体性の重要性を説いている。
主な著作に「格差をなくせば子どもの学力は伸びる」「フィンランドの教師の育て方が凄い」「競争やめたら学力世界一」等、著書多数。
13:00~16:30(12:30開場)
1部
① 「デンマーク最新情報」北欧教育研究サロン主宰 坂本由紀恵
② 「最新のフィンランド教育事情」都留文科大学副学長 福田誠治氏
③ サークルセッション
コーヒーブレイク
2部
日本の教育の未来について考える、フューチャーセッション
ファシリテーター 教育ジャーナリスト 中曽根陽子
参加費 一般 2000円 学生 1000円
(デンマークのお菓子と飲み物付)
定員 40名
※終了後、懇親会あり(別途精算)人数把握のため、懇親会参加ご希望の方は、お申込み時にお知らせ下さい。
このセッションのタグに関連するストーリー
- ブックストア・トラベラー #049
- どんな地域で、どんな切り口の本屋体験をしてみたい?新宿歌舞伎町に、愛をテーマにして約600タイトルの本を扱いホスト書店員がおすすめの本を紹介してくれる、歌舞伎町ならではの訪れる理由をつくり出す個...
- リード・フォー・ヘルス #036
- 読書で健康を実感できる未来、読書環境のまわりに何がある? 読書の利点は「学び」だけではなく、「健康効果も高い」ということが研究結果から判明してきているようです。2016年9月号の「ソーシャル・...
- 成長ブーストVR #035
- VRによる教育が広がった世界で、「ひきこもり」の定義はどう変わっている? 米Oculus VRの「Rift」、台湾HTCの「Vive」、そしてソニーの「PlayStation VR」といった個...
- 家族MBOアプリ #034
- 家族で目標管理、あなたや家族はどんな目標を立てている? 学生が主体的・能動的に問題を発見して解決していく「アクティブ・ラーニング」は、小中高から大学等の教育機関の学習方法として注目され広がって...