対話から創ろう!福島のビジネスモデル
Mission
インフォメーション
- 開催日時
-
2012-06-01 (Fri)
17:00 ~ 20:30 - 応募締切日時
- 2012-06-01 (Fri) 20:30
- 会場名
- THE SCAPE(R)
- 住所
- 東京都渋谷区東4-4-6
- > google mapで表示
- 定員
- 10 人
- 参加費
- 会場払い 1,000 円
- Information note
- 主催者
「カミヒコウキ」 運営会社:株式会社グラグリッド
企画メンバー:尾形慎哉、三澤直加
Participation
- 首都圏に在住の福島県出身の方
- 身内に福島県出身者がいる方
- 福島にゆかりのある方
- 福島への“想いが強い方”なら誰でも
Description
---------------------------------------------------------------------------------------------------
ビジネスモデル・プロトタイピング・センター「カミヒコウキ」
第2回フューチャーセッション
対話から創ろう!福島のビジネスモデル
「福島の未来はどうあるべきか?未来シナリオを描こう」
---------------------------------------------------------------------------------------------------
東日本大震災によって引き起こされた原発事故。
・・・あれから一年以上過ぎた今、福島県人にとっては、これからの自分のライフスタイルを考えるだけでなく、行動する時期が訪れたのではないでしょうか。
もちろん、もうすでに、行動している人もたくさんいます。
その一方で、行動しようとしても自分には何ができるのか分からず、何か貢献したいけど、もやもやしている人もいるでしょう。
そのような想いを持っている人は多いはず。私もそうです。
特に首都圏に住んでいる福島県人にとっては、なおさらのことではないでしょうか。
しかし、あなたにもできることはあります。
あなたの持っている知識と経験を、福島に対する同じ想いを共有している人々が集まる「対話」の場へ持ち込むことこそが、今、あなたにできる福島への貢献です。
対話から、福島の未来を一緒に描き、その未来を実現するための形を探りましょう。
学生、主婦、社会人などの職業や年齢・性別・肩書き全て関係ありません。
想いは一つ。
「福島への貢献」
対話からいろいろな未来を創造し、故郷を取り戻しましょう!
-------------------------------------------------------
■セッション概要
すでに行動を起こしている福島県人から話題提供いただき、参加者の皆さんで未来志向の対話を行います。
話題提供者
- 企業経営の視点から:片平晋作 氏 (セレーネ イタリアンジェラート経営)
- NPOの視点から :橋口直幸 氏(NPO法人こどもの森ネットワーク理事長)
ファシリテーター
- 尾形慎哉(カミヒコウキ)
-------------------------------------------------------
■開催日
2012年6月1日(金)17:00~20:30(開場16:30)
■スケジュール(案)
- 16:30 開場
- 17:00 チェックイン
- 主旨説明
- 自己紹介
- 17:30 話題提供
- 企業経営の視点から ~片平晋作 氏~
- NPO活動の視点から ~橋口直幸 氏~
- 19:00 対話
- 福島の課題を深掘りしてみよう!
- 福島での未来はどうあるべきか?
- いろいろな未来を見つけよう!
- 20:20 チェックアウト
- 振り返り
- 20:30 終了
※ご参考:セッションのイメージ
http://kamihikoukifc.blogspot.jp/2012/05/1_10.html
-------------------------------------------------------
■ご注意事項
※5/29以降のキャンセルは、参加費(1,000円)を徴収させていただきます。
※当日のセッションの様子は、撮影させていただきます。
※後日、ブログ等で公開させていただく場合がございますので、何卒ご了承願います。
-------------------------------------------------------
お申込みは下記URLからお願いいたします。
http://kokucheese.com/event/index/38083/
話題提供者プロフィール
片平晋作 氏
1977年生まれ福島県出身。
福島県伊達市霊山町で人気のアイスクリーム店「まきばのジャージー」を経営。
2012年1月に行われた、イタリアの国際ジェラートコンテストで入賞、 そして、東京の品川プリンスホテルエプソン品川アクアスタジアムに「セレーネ イタリアンジェラート」を出店し、東京進出を果たす。
橋口直幸 氏
昭和34年生まれ。千葉市出身。アウトドア雑誌のフリーランス記者をきっかけ に、平成6年、猪苗代町に移住。
平成12年秋に、プロのネイチャーガイドとして自然学校をスタート。
※本フューチャーセッションは、Future Session Week 2012 特別サイトの閉鎖に伴い、OUR FUTURES上に移行したものとなります。Future Session Week 2012 特別サイトはOUR FUTURESとは別サービスとなるため、企画メンバー情報、参加者情報などは引き継がれておりません。
1
- 17:00-17:15
イントロダクション
- 趣旨説明
- 自己紹介
- 15分
3
- 17:30-19:00
プレゼンテーション
- 企業経営の視点から ~片平晋作 氏~
- NPO活動の視点から ~橋口直幸 氏~
- 75分
休憩
- 15分
4
- 19:00-19:45
グループ対話
- 45分
このセッションのタグに関連するストーリー
- ブックストア・トラベラー #049
- どんな地域で、どんな切り口の本屋体験をしてみたい?新宿歌舞伎町に、愛をテーマにして約600タイトルの本を扱いホスト書店員がおすすめの本を紹介してくれる、歌舞伎町ならではの訪れる理由をつくり出す個...
- Future Session Week 2017 はじまります!
- 想いある人たちが集中的にFuture Sessionを開催するイベント、「Future Session Week」の2017年版がいよいよはじまります!期間は、2017年7月1日(土)〜 7月9...
- Future Session Week 2016 はじまります!
- 想いある人たちが集中的にFuture Sessionを開催するイベント、「Future Session Week」の2016年版がいよいよはじまります!期間は、2016年6月25日(土)〜 7月...
- フューチャーセッション・ウィークとは
- フューチャーセッション・ウィークは、様々なセクターでイノベーションに取り組む組織や個人が、それぞれの大切なテーマで、フューチャーセッションを同時期に開催し、新たな関係性と協調アクションを生...