OUR FUTURES

キーワード 医療









  • ”触れる地球”を前にMIRAIを語る
  • 終了
  • 2018/11/28 18:00:00 (2.5時間) / 定員: 30 人
  • 「"触れる地球"を前にMIRAIを語る」<開催概要>開催日時 : 11月28日(水)18:00-20:30開催場所 : NECソリューションイノベータ本社ビル1F お客様サロ...




青森県藤崎町 放課後まちづくりクラブFRAT

セッション数:25

  • 青森県藤崎町 放課後まちづくりクラブFRAT 2024.11.4 意見交換会
  • 青森県藤崎町 放課後まちづくりクラブFRAT 2024.10.25 チームミーティング
  • 青森県藤崎町 放課後まちづくりクラブFRAT 2024.10.11 チームミーティング
  • 青森県藤崎町 放課後まちづくりクラブFRAT 2024.10.04 チームミーティング
  • 青森県藤崎町 放課後まちづくりクラブFRAT #06 企画づくり3
  • 青森県藤崎町 放課後まちづくりクラブFRAT #05 企画づくり2
  • 青森県藤崎町 放課後まちづくりクラブFRAT #04 企画づくり
  • 青森県藤崎町 放課後まちづくりクラブFRAT #03 計画づくり

青森県藤崎町 放課後まちづくりクラブFRATとは、高校生が地域のことを自主的に考え、積極的に活動すること支援するプログラムです。


都市×健康

セッション数:7

  • 【都市×健康】都市を“健康のプラットフォーム”として再創造しよう!
  • 本日台風のため中止!【都市×健康】都市を“健康のプラットフォーム”として再創造しよう!
  • 都市×健康2017「ハーベスト&コール」セッション
  • 【都市×健康】想いを繋いでつくる「未来の健康都市」プロジェクト
  • 【都市×健康】「都市×健康=◯◯の未来」の新しい方程式
  • 【都市×健康】2035年:未来の都市が紡ぎ出す新しい健康ストーリー
  • 都市×健康:2035年の健康都市を創ろう!

都市は、私たちの「幸福な健康」に、どのように関わっているのだろうか? 人々が心身ともに健康な生涯を送ることができるために必要な都市のあり方、装置、サービス、仕組み、利活用、法規制など、様々...


未曾有の危機から考える これからの働き方・暮らし方 〜改めて考えたいソナエとは?<ニュートン・コンサルティング株式会社 林 和志郎 氏>

未曾有の危機から考えるこれからの働き方・暮らし方〜改めて考えたいソナエとは?新型コロナウイルスが全世界で猛威をふるっています。友だちとおしゃべりをしながらご飯を食べたり、会社...


「渋谷をつなげる30人」 (2019/11/7)オープンセッションレポート〜 〜IBASHOチーム編〜

「渋谷をつなげる30人」の一番の肝とも言えるのが、オープンセッション。オープンセッションとは、それぞれのプロジェクトが巻き込んでいくステークホルダーに対して、ファシリテーショ...


【藤崎町 未来志向の地域デザインプロジェクト 2019】オープニングセッションレポート

ふじ発祥の地の藤崎町から、青森県および日本を元気にするために行政も市民もNPOも他の市区町村も参加できるオープンな未来志向の地域デザインプロジェクトがスタート!!青森県南津軽...


健康を見つめ直すセッション! 努力を最小限に留める健康アプローチとは?<田辺三菱製薬株式会社 木野 ゆりか氏>

健康を見つめ直す対話のセッション! 努力を最小限に留める健康アプローチとは? 生きていくうえで、健康ってとても大切ですよね。でも、健康っていったいどのような状態のことを...


旅館大沼の湯守・大沼伸治さんと考える「居続けたくなる温泉」とは?<株式会社大沼旅館 大沼 伸治氏>

「居続けたくなる温泉地」って、どんなところなんでしょう?そんな問いについて考える今回の未来勉強会。セッションはゲストスピーカーである大沼伸治さんによるインスピレーショントーク...


宇宙は遠い存在ではない! 暮らしの先にある宇宙の可能性とは?<国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構(JAXA) 藤平 耕一氏>

宇宙は遠い存在ではない!暮らしの先にある宇宙の可能性とは? 皆さんは、「宇宙」のことを、どれくらいご存知でしょうか?宇宙では、測位信号の送信や、長距離通信の中継、気候観測など...


VRの進化によって、リアル価値の再定義が行われる!?<株式会社Synamon 武井勇樹 氏>

皆さんは、VR(Virtual Reality:仮想現実)の世界を体験されたことがありますか?近年ではハードウェアの市場価格が安価になり、一般の人でも気軽にVRを体験できるよ...


多様なメンバーと考える 私にとっての「デザイン」とは?<富士フイルム株式会社 UI/UXデザイナー 石垣純一氏>

私たちの暮らしに無くてはならない「デザイン」。最近はプロダクトデザインや設計といった範疇にとどまらず、デザイン思考やデザイン経営など、広義で「デザイン」という言葉が使われるよ...


助け合いアシスト・スーツ #033

ロボットスーツでボランティア、あなたはどんな活動をしている? 人体に装着することで筋力を増加させ、歩行機能を改善する機械装置が医療デバイスとして認められただけでなく、保険適...


プレメディカル事例:福島県 郡山市 宝沢伊藤歯科医院

治療中心医療から予防中心医療へのシフトをスタッフと一緒に本気で目指す根本には歯科医療の可能性に対する院長先生の信念と日々の研鑽があります。歯科医療にできることを拡げて、患者さ...


セクターを超えたネットワークでソーシャルイノベーションを実現する ー認知症フレンドリージャパン・イニシアチブ 徳田 雄人さん

昨年「G8認知症サミット」がロンドンで開かれ、認知症が改めて世界の重要な課題として位置づけられました。日本では、認知症を医療の対象として捉えるのではなく、高齢社会の人と人の関...



Junichi Nakahara

ビジネスアイデアによるソーシャルワークを目指しています。



井村 芳々

病棟の介護福祉士です。現在日本福祉大学通信教育学部に在籍中です。


高野 裕治

こころの発生と発達について,赤ちゃんから高齢者まで,何でも研究しております。 こころのメカニズムについては,動物を用いた神経科学的アプローチもとります。 よろしくお願いい...




Jo Arai

某自動車メーカでHMIハードデバイスの先行開発をしていましたがデザインとエンジニアが切り離された開発に疑問を感じフリーに転身。先行開発車やレーシングカーの設計から医療福祉機器...


Tamaki Mizota

医療市民マイスター協会副代表、市民による患者相談「Orinas」代表を務め、埼玉県久喜市の済生会栗橋病院で活動中。 加須市民活動支援ステーションで協力スタッフとして事務を担...


Masataka Wada

都内の大学に通う医大生です。学生のうちは医学の勉強に限らず、現在の医療を変えるためにどのようなことが出来るのかを自分なりにとことん考えてみようと思っています。 よろしくお願...


Ibuki Ozawa

新潟大学医学部医学科卒業後、研修医、精神科救急医を経て、東京都立梅が丘病院、東京都立小児総合医療センター児童思春期精神科で児童精神科医として、臨床に携わる。 精神科専門医、...


Takae Suzuki

東京生まれ。メーカー商社に一般職で入社。貿易・営業実務業務を経験したのち、 少子高齢化の変容を感じ、社会福祉の本場である北欧デンマークへ社会福祉留学。 帰国後、医療・介護...