OUR FUTURES

キーワード 変革




  • 小松市 イノベーションファシリテーター講座2022
  • 終了
  • 2022/11/12 13:30 (4日間) / 定員: 12 人
  • 講師: 最上 元樹(もがみ げんき)株式会社フューチャーセッションズイノベーション プロデューサー  / 青森県藤崎町 地域共創アドバイザー / 岐阜県土岐市 地域共創アドバ...









フライデー・イノベーションスクール

セッション数:0

これまでも、地方創生や働き方改革、ダイバーシティ&インクルージョンなど、様々な未来への変革(イノベーション)の取り組みが進められてきました。そして、表面上はそれぞれ別の動きであったこうした活動は...


フューチャーセッション・ウィーク 2017

セッション数:14

  • 信頼でつながる科学と社会のコミュニケーション・プラットフォーム
  • かけめぐる人文・社会科学の知 〜 あなたから私へ 私からあなたへ
  • モバイル顕微鏡と人工知能を手にしたヒトがミクロ世界に見る夢
  • 認知症に関わる交流イベントをデザインする
  • 未来の多世代交流スペースってどんな場所?〜誰もが立ち寄れる“街なかの居場所”を考える〜
  • GEの組織開発から学ぶ:企業文化としての信頼のプラットフォーム
  • Shibuya Loco-working Centerをつくろう:渋谷住民がローカルで働くための信頼のプラットフォーム
  • 女性発の新規事業・イノベーションを広げる:女性から始まる信頼のプラットフォーム

New Platform of Trust:信頼でつながる新たなプラットフォームフューチャーセッション・ウィークは、様々なセクターでイノベーションに取り組む組織や個人が、それぞれの大切なテーマで...


イノベーション・ファシリテーター講座 体験クラス プロジェクトページ

セッション数:4

  • イノベーション・ファシリテーター講座 体験クラス【2017.06.08】
  • イノベーション・ファシリテーター講座 体験クラス【2017.05.09】
  • イノベーション・ファシリテーター講座 体験クラス【2017.03.17】
  • イノベーション・ファシリテーター講座 体験クラス【2017.02.10】

このページは、株式会社フューチャーセッションズ(主催)と株式会社アルマクリエイションズ(共同)で運営する「イノベーション・ファシリテーター講座」の体験クラスの運営者及び参加者のプロジェクトです。


イノベーション・ファシリテーター講座

セッション数:11

  • 【場所変更】イノベーション・ファシリテーター講座 第9期 説明会 2016.12.21
  • 【開催中止】イノベーション・ファシリテーター講座 第9期 体験セッション 2016.12.07
  • イノベーション・ファシリテーター講座 第9期 体験セッション 2016.11.04
  • イノベーション・ファシリテーター講座 第9期 体験セッション 2016.10.25
  • イノベーション・ファシリテーター講座 第8期 説明会 2016.10.11
  • イノベーション・ファシリテーター講座 第8期 体験セッション 2016.10.04
  • イノベーション・ファシリテーター講座 第8期 説明会 2016.09.28
  • イノベーション・ファシリテーター講座 第8期 体験セッション 2016.09.23

イノベーション・ファシリテーター講座  ~未来思考で社会を変えるファシリテーターになろう~ 『イノベーション・ファシリテーター』とは、会議や対話だけのファシリテーターを超えて、イノベーショ...


2015年度〜イノベーション・ファシリテーター講座へようこそ

セッション数:7

  • 【1/14PM開催】イノベーション・ファシリテーター講座第6期説明会セッション
  • 【1/14AM開催】イノベーション・ファシリテーター講座第6期説明会セッション
  • 【12/10PM開催】イノベーション・ファシリテーター講座第6期説明会セッション
  • 【11/4開催】イノベーション・ファシリテーター講座説明会セッション
  • 【9/17開催】イノベーション・ファシリテーター講座説明会セッション
  • 【9/15開催】イノベーション・ファシリテーター講座説明会セッション
  • 【9/14開催】イノベーション・ファシリテーター講座説明会セッション

イノベーション・ファシリテーター講座 ~未来思考で社会を変えるファシリテーターになろう~  第6期生・限定募集


イノベーション・ファシリテーター

セッション数:6

  • 恋するフューチャーセッション 〜仕事と結婚の未来をじぶんで描くために〜
  • イキイキ細胞を増やして自分らしく生きる ~個人が輝く社会の未来~
  • 働き方の未来を“創る”フューチャーセッション 〜個人と組織の新しい関係性を創る〜
  • イキイキ細胞を増やして自分らしく生きる~未来の自分へのフューチャーセッション~
  • みんなのクール・ジャパン 〜 2022年に残したい日本各地の魅力を、草の根で発見・発信しよう
  • みんなのクール・ジャパンFS 第2回: みんなでできるクール・ジャパン活動はなんだろうか?

社会は、最適解のない複雑な問題にあふれています。 そこで必要になるのは、集合知から新たなシステムと協調アクションを生み出す、新しい社会変革の担い手です。そして、その役割を果たすのが社会を変える...


2019.09.25 イベントレポート 変革期を乗り越えて成長する組織 〜未来へ向けたミッション・ビジョン・バリューの活かし方とは?〜

変革期を乗り越えて成長する組織〜未来へ向けたミッション・ビジョン・バリューの活かし方とは?〜近年、組織開発や企業経営のテーマでよく耳にする「ミッション・ビジョン・バリュー(以...


【藤崎町 未来志向の地域デザインプロジェクト 2019】ファシリテーター講座 DAY01

藤崎町 未来志向の地域デザインプロジェクト ファシリテーター講座が始まりました! これからの日本の各地域は、人口減少、高齢化などの影響を受けて、先行きが見えない変化の時代へ...


【藤崎町 未来志向の地域デザインプロジェクト 2019】オープニングセッションレポート

ふじ発祥の地の藤崎町から、青森県および日本を元気にするために行政も市民もNPOも他の市区町村も参加できるオープンな未来志向の地域デザインプロジェクトがスタート!!青森県南津軽...


つなぐプロジェクトのなかで 「企業」が担う役割と立場とは?

株式会社フジクラ(以下フジクラ)のイノベーションハブ「BRIDGE」で行われている「江東区をつなぐプロジェクト」。その第二回目が開催されました(第一回目の内容はコチラをご...


「熱量あるコミュニティ」をつくるには? “競合”を超えて旅行業の未来を“共創”する、TICOと考える場づくり論<株式会社OTSサービス経営研究所 金城 弘毅 氏>

「熱量あるコミュニティ」をつくるには? “競合”を超えて旅行業の未来を“共創”する、TICOと考える場づくり論第6回となる 「フューチャーセッションズ未来勉強会」は、沖縄県の...


なぜプロジェクトは上手くいかないのか?未知なるチャレンジを成功に導く「プ譜」とは?<株式会社フレイ・スリー 前田 考歩 氏>

なぜプロジェクトは上手くいかないのか?未知なるチャレンジを成功に導く「プ譜」とは? 世の中には、「プロジェクト(何らかの目標を達成するための計画)」が溢れています。...


福山未来共創塾:10/13セッション・プロジェクトレポート

10/13セッション:福山未来共創塾創出プロジェクト集①「フクヤマ・ネクスト」②「健康長寿のまち 福山(ハロー・ウォーキング)」③「ローズ・イノベーション」④「チーム・プロジ...


社員の「エンゲージメント」を高める、対話を通じた組織カルチャーづくりが企業を成功に導くグローバル企業人事と学ぶ、対話型組織のつくり方<Google合同会社 人事部長 谷本 美穂 氏>

社員の「エンゲージメント」を高める、対話を通じた組織カルチャーづくりが企業を成功に導くグローバル企業人事と学ぶ、対話型組織のつくり方「戦略通りに社員が動いてくれない」「これま...


「渋谷をつなげる30人」第2期が終了しました

2017年9月にスタートした、企業・NPO・行政のクロスセクターによるまちづくりプロジェクト「渋谷...


「渋谷をつなげる30人」第2期のレポーティングセッションが開催されました。

株式会社フューチャーセッションズ(本社:東京都渋谷区、社長:野村恭彦)が主催する、企業・NPO・行政のクロスセクターによるまちづくりプロジェクト「渋谷をつなげる30人」の...


京都市「市民協働ファシリテーター」任命式が行われました

2017年10月から5回に渡り株式会社フューチャーセッションズがご支援させていただいた、京都市職員向けに行われた「市民協働ファシリテーター」養成研修。1月17日の最終回に、門...


ウェブマガジンgreenz.jpで「イノベーション・ファシリテーターの本音」の第一弾が公開されました

ウェブマガジンgreenz.jpで、株式会社フューチャーセッションズが推進している「イノベーション・ファシリテーター」のことを広く知ってもらうための連載がスタートしました。イ...


矢吹 博和

いつでも、どこでも、だれにでも、共創(Co-Cre8tive)を通じて、無限(∞)の可能性を引き出す共創ファシリテーターの矢吹博和です。 50分で合意形成を実現できる「...



平尾 彰浩

A highly motivated and driven marketing and promotion specialist with 7 years’ experien...


荒川 隆太朗

はじめまして。荒川と申します。私は対話で社会を変えられるのか?ということをテーマに活動しています。これまで一対一における対話を中心に様々な方々と対話してきました。このフューチ...




山崎 泰央

大学卒業後、ベンチャー企業に就職し、その後学究の道へ。 2010年4月石巻専修大学経営学部着任。 2011年3月東日本大震災に遭遇。 被災地唯一の大学の使命として、学生...




森田 諒

未来のチームのあり方を探求・提案していく活動をしています。とくに5〜10人のチームを対象としたチームビルディングの支援や、トップの意思決定支援が中心領域です。


山田 竜也

インディージャパン共同創設者。現在は、イノベーションを通した新規事業開発、組織開発、人材育成を支援している。 電気通信大学機械制御工学専攻修士 MIT Sloan Exec...