にじゅうまるCOP3 分科会 「豊かな食の未来の実現に向けた生物多様性」
Mission
「いただきますの日」普及推進委員会は、並んだお箸をイメージし、11月11日を「いただきますの日」として設定。日々の食卓に関係するさまざまなつながりに感謝し、その大切さを考えていくイベントを開催しています。
今回は、2018年2月18日に実施される、国際自然保護連合日本委員会主催の「にじゅうまるCOP3」(にじゅうまるプロジェクトの第三回目パートナーズ会合)に協力し、食から生物多様性を考えるワークショップを開催いたします。
映画「いただきます みそをつくるこどもたち」を観ながら、自分たちの食に影響が大きい出来事から、未来のシナリオを描き、取りうるアクションを一緒に考えていく参加型のワークショップになります。
インフォメーション
- 開催日時
-
2018-02-18 (Sun)
10:00 ~ 16:30 - 応募締切日時
- 2018-02-18 (Sun) 16:30
- 会場名
- 國學院大學 学術メディアセンター常磐松ホール&3号館 3309教室
- 住所
- 東京都渋谷区東4-10-28
- > google mapで表示
- 定員
- 30 人
- 参加費
- 会場払い 500 円
- Information note
当日会場にて、資料代500円を現金にて徴収いたします、予めご了承ください。
アクセス:國學院大學 3号館
- 主催者
主催:国際自然保護連合日本委員会
協力:「いただきますの日」普及推進委員会
Participation
- 食に関心のある方
- 企業のCSR担当者
- 生物多様性に関心のある方
- 未来の食について考えたい方
Description
にじゅうまるプロジェクトについて:
COP10で採択された愛知ターゲットの達成に向けた相互の協力を宣言する取組であり、2011年10月8日に発足しました。これまでに「にじゅうまる宣言」は、市民・企業など多様な主体からなされ、現在200を超えています。2014年10月には韓国において、第12回生物多様性条約締約国会議(CBD-COP12)が開催され、国際的に愛知ターゲットの中間評価が行われました。第3回にじゅうまるプロジェクトパートナーズ会合(にじゅうまるCOP3)では、日本国内の愛知ターゲットの達成に向けた取組状況、及び個別目標毎のこれまでの成果等を民間視点で評価し、COP12に発信する情報を取りまとめることを目指しています。また、本会合は、愛知ターゲット達成に向けた活動団体が交流する機会として、それぞれの活動が相互に刺激し合い、日本の取組全体が拡大する場となることが期待されています。
このセッションのタグに関連するストーリー
- ロス・エネ #047
- あなたのまわりで廃棄していたけれど、新たな資源として活用できるものは何?食品がすべて無料のスーパーがオーストラリアのシドニーに登場したようです。無料にできる理由は、従来であれば食べられるのに廃棄...
- 親子リトリート #042
- 疲労をためない生活は、どんな行動変化をもたらす? 疲労に対する科学的調査が進み、大半の疲労は筋肉などの肉体的エネルギーの枯渇ではなく、「脳の中にある自律神経の中枢」である視床下部や前帯状回と呼...
- 平時も有事も安心な食 #041
- 安心なまちでは、どんな食環境になっている? 首都直下地震の最大想定被害者数は東日本大震災(47万人)の15倍、南海トラフ地震では20倍にもなり、必要な食品を確保できなくなるとも言われています。...
- ポケット・シェフ #025
- 自分に最適なおいしさが測定可能になったら、あなたは何をどこで食べている? 味覚センサーによって、5つの基本味(甘味、酸味、塩味、苦味、うま味)の測定が可能になり、ビジネス活用が進んできているよ...